本文へ移動
一般外来予約外来
発達外来 栄養相談
予防接種 学童心臓検診/精密検査
夜尿外来 禁煙外来
皮膚相談 アレルギー外来/スギ花粉症/舌下免疫療法

予防接種

予約のしかた

種類に関わらず 可能な限り、事前に、 ご予約ください(電話でも 直接窓口でも可)

在庫があれば、当日予約でも、接種できます

予防接種をうてる時間帯

6か月未満の乳児は、感染予防の立場からできるだけ予約外来で接種してください
予約外来への受診が難しい場合、一般外来でも接種可能です
曜日や時間は、窓口または診察室でご相談ください

定期接種と任意接種

定期接種は 確実に 早めに受けてください
(ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、BCG、不活化ポリオ、三種混合、四種混合、麻疹・風しん混合、日本脳炎、子宮頸がん、二種混合)
指定期間をすぎると料金が発生するものもあります ご注意下さい
 
子宮頸がんワクチンは、現在も、公費(小6~高1)で接種可能です。
(3回合計 約50,000円のところ、窓口負担はありません)
2013年に定期接種化されましたが、
一部の誤った副反応報告で、国内での接種率が上がりません。
この間、世界的には、すでに、子宮頸がん発症防止効果が、
確認されつつあります。
当院では、希望されている方のみならず、接種を躊躇されている
方に対しても、丁寧に説明した上で、
接種される方、および、保護者の方に、ご納得いただいたうえで、
接種していただくよう、考えています。
 
個別の説明を希望される方は、遠慮なくご相談ください。
 

任意接種は相談の上、納得できるものはできる限り接種してください
接種時期・接種する意義など、疑問な点は診察室またはスタッフにお気軽にご相談ください
(インフルエンザ おたふくかぜ等)

定期接種 相互乗り入れ

栃木県内にお住まいの方は、地域に関わらず、当院でも接種できます。

事前準備が必要です。
詳細は受付でご確認ください。

予防接種はご予約が必要です

お電話にてご予約ください

ワクチンは有効期間の短いものもありますので、予約制とさせていただいております。
 
おざわ小児科医院
ご予約はこちらから TEL:028-672-3692
TOPへ戻る